製作日記Vol1
2022.04.20
ブログ
スタッフ作品
お久しぶりです作です。
わたくしめは昨年の年末から一人暮らしを始め、ようやく落ち着いてきたので永い眠りから目覚め久しぶりに個人的な製作をしてみました。
7年もやっていると自分でできないことや挑戦してみたいことの課題を自ら考え探して、なぜこれをするか意味や理由をつけないとなかなか手は動かせぬものです。まだまだ出来ていないことはたくさんあるのですが……トホホ
カバンを作りました。今回の自分の課題は再挑戦でした。というのもこれとは違うのですが過去にも外縫いのカバンの型紙を一から作ったことはあるのですが、できたのは出来たのですが自分の未熟さもあり今となっては特級呪物扱いになっています。ごめんよ牛さん。
そういった背景もあり長い年月をかけて自分の技を磨き、また一から新規の外縫いの型紙をおこした今回の出来栄えは自分でも95点プラス消費税をつけようかなと思うくらいにはなりました。
ショルダー紐に関しては自分の欲しい幅のテープが手元にないためお預け状態になっていますがよしとしよう。
サイズ感は小さいのですが必要な財布類やティッシュ、入れてはないのですが小さめタイプ(350ml)のペットボトルなら縦に入れられるサイズ感にはなっています。ちなみにポケットはありません。容量が小さいためポケットがあると
それだけでもメインの収納場所が小さくなるためポケット無し仕様にしています😁めんどくさいからではない👻👻
特別大公開のコーナー
今回はちゃっかり型紙も載せます。よく見られる内側を縫ってひっくり返す内縫いのカバンとは
違い芯材を多用するため型紙枚数は跳ね上がります😱😱
しかもすべてのヘリを返す仕様にしています。四つ折りのところは先に返したヘリを革包丁で手すきを掛けて厚みを削ったのちに、もう一つの辺をヘリ返す変態的な行為をしています。そのため重なりがあるところがボコッとせずにフラットになるド変態仕様にしています。ここまでする必要はあったのか、全ては他者を顧みない自己満足です…….とほほ
ということでこれからもちょくちょく製作日記をあげていこうかと思います🤗
この記事を書いたスタッフは…

作
フジリュウのガヤ。