設備紹介その④
2017.04.10
ブログ
革の加工について
こんにちは。池田です。
今回はレーザー加工機の紹介です。
こんな機械です。
今の所は主に試作用としての使用が多くて
形状確認や焼き印の雰囲気だけでも見るために、という感じですが
内容によっては何か本番のご注文にも使えます。
どんな感じか少しだけ見ていただきます。
まずはフジリュウのロゴを彫刻、外形カットです。
途中です。
出来ました。
お次はこういったもの。
途中。
出来ました。
フジリュウロゴで約6X9cmサイズでこちらの彫刻、カットで加工時間がおよそ2分半、
もうひとつの方が約7X13cmサイズでこちらの彫刻がおよそ5分です。
とても便利で楽でいいことが多いですがダメな所もありまして本革はカットが厳しく
出来ても焦げ焦げになります。塩ビ系材料もカットできません。合皮はカット出来ますが
カット面付近が溶けた感じになりやすいです。
がアクリル材や木材などもカット出来ますし我々もまだ知らない使い方があるかも知れません。
以上レーザー加工機のざっくり紹介でした。
この記事を書いたスタッフは…

池田
フジリュウ中間管理職です。