社員ブログ

日々のモノづくりブログ

ある人が退職されましたので…

2017.04.17

ブログ

服飾資材について

フジリュウの長田です。

ある人とはCX3100白とCX1000ベージュを作るきっかけになった人で、このたび定年退職されました。
今回はその話を書いておきます。

もう、10年以上前ですが、当時はコードレの白とベージュを主に使ってアパレル用のパッキンを生産していました。
三原工場で作られていたコードレが島根工場での生産になり、品番の統廃合と価格の変更があったように記憶しています。
当時、良く一緒に釣りに行っていたのが人工皮革等を扱われている会社に勤めてる人でした。
渡船で堤防に渡り、釣りをしている時に、コードレと同等な合皮が出来るよ、と聞いたのが始まりです。

その後、試しで作ってもらい、試験をして問題無いことを確認し、コードレと同等のパッキンとして生産を始めました。
白はCXとコードレの2種類ありますが、、ベージュはCX1000のみになりました。

なお、CX白とベージュをコードレだと思われている方がいらっしゃいますが、コードレではありません。
コードレと同じようにポリウレタンとポリエステルを原材料として作られている合皮です。


私とは個人的なお付き合いのほうが多い人でした。
各方面での送別会(飲み会?)で忙しい中、大国町方面での送別会として少人数ですが、お好み焼き瀬川に集まりました。

このお好み焼き瀬川の店主の御亡父様とのお付き合いが今回退職された人とのお付き合いの始まりでした。
御亡父様は主にテープ類等の加工仕事をされていて、引き継がれたのが、甥の瀬川さんです。
今回は家族でご一緒し、御亡父様の奧様とも少しでしたがお話出来て良い時間を過ごさせて頂きました。

田舎に帰ると言われていたのでさみしくなるな(T_T)/~~~

次はテープ類等の加工でも紹介しようかな・・・って思っています。

竹ちゃん、あと10年で追いつくからね(。´・ω・)

この記事を書いたスタッフは…

長田

ご要望、ご相談をお待ちしています。