NEW ファスナー引手
2017.02.10
知恵の輪会
服飾資材について
こんにちは、今井です。
今回は、前回抜きまでお見せしていた知恵の輪会の続きです。
ファスナー引手チームでは、2P分のサンプル帳を作っているのですが、
1P目のサンプル帳をお見せしていきたいと思います✨✨
上の3つは、栓抜きタイプと呼ばれるファスナー引手で、
(カンを通した状態からはあまり、栓抜き感はないですね・・)
下の2つは、指をひっかけやすいタイプのファスナー引手になっています。
styleは型番で、
colorは材質の名前です。
ちなみに横から見るとこんな感じです。
前回クリオネっぽいとお伝えしていたファスナーは、
真ん中のNO.5211のファスナー引手になるのですが、
通したあと、抜けにくくなるよう、あのような形で反り返しがあるファスナー引手になっています。
現在、2P目を進行中ですので、
また進捗ありましたら、お伝えしていきたいと思います。
この記事を書いたスタッフは…

今井
パソコンの前にいることが増えてきました。営業アシスタントです。